top of page

有機果物やチョコのデニッシュ

葉っぱの色が楽しめる季節もそろそろ終わり、木の枝がずいぶん淋しくなってきました。寒くなってくると、外から帰ってきたとき…夜冷えてきた頃…のあったかいお茶がほんとうにうれしく思えます。そんな時のちょっとの甘いものがまたうれしいのですが…。

今回はコーヒーや紅茶にぴったりのデニッシュのおいしいパン屋さんをご紹介します。

ゆいまーる生活館は焼きたて天然酵母パンとオーガニック珈琲の店として八王子の住宅街に店舗を持ち、ハンディをもつ人と共にパンを焼いています。

裏の作業場には大きなオーブン。国産小麦に自家製天然酵母、こだわりの食材で作られているパンは、大きく分けると2種類。ちょっとかためのハードタイプは油脂やたまごを一切使わず、どの生地にも粒小麦を自家製粉した全粒粉が入っています。

もうひとつは、バターをたっぷり使ったデニッシュ。無・低農薬、有機栽培の洋なしやりんご、オーガニックチョコレートのはいったショコラ、チーズなど種類も豊富で、サクサク生地とくだものでしっとりしたところの口当たり、甘すぎず、おいしくて思わずにっこりしてしまいます。

お店のおすすめはライフルーツ。ライ麦の入った生地に、くるみ・自家製甘夏ピール・レーズンのたっぷり入ったぜいたくなおいしさです。

そんなパンがならぶ店内には、おおきな木のテーブルとカウンター。パンだけでなく、フェアトレードの雑貨や自然食品、八王子生活館という同じ運営母体の作業所で作られている手織りのスカーフやコースター、手漉きのはがきなどがきれいにならび、楽しみながらゆったりとお茶を飲むことができます。

あしたやには毎週火曜日4時ごろに焼きたてが届けられます。

期限については、デニッシュ生地は短いけれど、ハードタイプのものは5日間。焼きたてのパンがおいしいのはもちろんですが、2~3日おいたパンの小麦の風味もまた、焼きたてとちがい味わい深いおいしさがあるそうです。ぜひ一度お試しください。

関連記事

すべて表示

梅が咲き、少し暖かくなって、春の気配を感じます。 私たちも生産者から柑橘といちごが届くともうすぐ春だな~と感じます。みなさんに旬のものをたくさん食べてもらえたら……と思っています。 自然と向き合いながら、こだわりの生産者より、今季もたくさんのくだものが届いています。今世の中たくさんの種類が出回っています。新しい名前が続々を登場し、覚えきれないほどです。 あしたやに届くくだものは毎年味も濃く、美味し

新しい年を迎えます。 2022年は皆さまにとってどのような一年でしたでしょうか。 新型コロナウイルス感染症は感染者数の波を繰り返し、収束しないままで3年が経ちました。 世界的にみれば2月にウクライナ侵攻を目の当たりにして、戦争の無残さを見せつけられた年でも ありました。厳冬期になった今日まで平和に至る道筋が未だに見えない状況が続いています。 今年の漢字は「戦」になってしまいましたが、一日も早い争い

bottom of page