top of page

有機果物やチョコのデニッシュ

葉っぱの色が楽しめる季節もそろそろ終わり、木の枝がずいぶん淋しくなってきました。寒くなってくると、外から帰ってきたとき…夜冷えてきた頃…のあったかいお茶がほんとうにうれしく思えます。そんな時のちょっとの甘いものがまたうれしいのですが…。

今回はコーヒーや紅茶にぴったりのデニッシュのおいしいパン屋さんをご紹介します。

ゆいまーる生活館は焼きたて天然酵母パンとオーガニック珈琲の店として八王子の住宅街に店舗を持ち、ハンディをもつ人と共にパンを焼いています。

裏の作業場には大きなオーブン。国産小麦に自家製天然酵母、こだわりの食材で作られているパンは、大きく分けると2種類。ちょっとかためのハードタイプは油脂やたまごを一切使わず、どの生地にも粒小麦を自家製粉した全粒粉が入っています。

もうひとつは、バターをたっぷり使ったデニッシュ。無・低農薬、有機栽培の洋なしやりんご、オーガニックチョコレートのはいったショコラ、チーズなど種類も豊富で、サクサク生地とくだものでしっとりしたところの口当たり、甘すぎず、おいしくて思わずにっこりしてしまいます。

お店のおすすめはライフルーツ。ライ麦の入った生地に、くるみ・自家製甘夏ピール・レーズンのたっぷり入ったぜいたくなおいしさです。

そんなパンがならぶ店内には、おおきな木のテーブルとカウンター。パンだけでなく、フェアトレードの雑貨や自然食品、八王子生活館という同じ運営母体の作業所で作られている手織りのスカーフやコースター、手漉きのはがきなどがきれいにならび、楽しみながらゆったりとお茶を飲むことができます。

あしたやには毎週火曜日4時ごろに焼きたてが届けられます。

期限については、デニッシュ生地は短いけれど、ハードタイプのものは5日間。焼きたてのパンがおいしいのはもちろんですが、2~3日おいたパンの小麦の風味もまた、焼きたてとちがい味わい深いおいしさがあるそうです。ぜひ一度お試しください。

関連記事

すべて表示

今年の異常な暑さが続いています……。毎年のように異常気象と言われ、集中豪雨なども年々増加しているように思います。さて今年はどんな秋になるでしょうか……。 毎年好評の山下フルーツ農園からおいしいくだものが届き始めました。 山下フルーツ農園は、長野県三水にあります。土作りにこだわり、植物にとっての「土」は、人にとっての「食」と同じ意味があると考えています。あしたやには完熟の状態で出してくれます。気候の

地球温暖化による異常気象が報道されていますが、今年の暑さも尋常ではありませんね。この夏、皆さまにはいかがお過ごしでしょうか。 あまりに暑くて調理も短時間で済ませたい、時には出来合いのもので簡単に済ませたい日もあるかと思います。また、暑い時こそ発汗作用を促す香辛料を使ったスパイシーなカレーも人気があるメニューです。 あしたやでは商品を扱う上でいくつかの基準があります。その一つがフェアトレード商品です

bottom of page