top of page

寧楽共働学舎のソーセージ&ベーコン

北海道留萌郡小平町にある寧楽(ねいらく)共働学舎は共同生活を送りながら豚などを飼い、自給のための米、野菜、肉製品などを生産しています。

共働学舎が農業を重んずるのは「人工によらぬ天地自然の命に直接触れる業であり、植物、生物、動物、人間がそれぞれあるべき最もよい姿で生き続けられる生き方を求め、学び、励む」ことを願って…と記されています。

また共働学舎は、今の社会通念となっている点数によって評価される価値観ではなく、人間一人一人に必ず与えられている固有の命の価値を重んじ、互いに協力することによって、個では出来ない更に価値のある社会を造ろうとの願いをもって、ハンディある人々と共に暮らし、働くことを実現しています。

12月の寧楽からのお便りには「良い食べ物を生産し続けるためには、互いの信頼が不可欠、食べ物は直接私たちの身体を養うものなので他の経済商品と比べて特別なもの」と書いてありました。私たち「あしたや」にとっても大切な言葉だと思います。  

月1回入荷するソーセージとベーコンも本格的な味わいで、毎回、沢山の方から予約をいただいている人気商品です。ぜひお試しください。

 

ベーコン

豚肉を香辛料と塩漬け、乾燥、燻煙。100g当り260円

ソーセージ

豚肉、背脂、塩、香辛料、スキムミルクをミンチにして羊腸に詰め、乾燥、燻煙、蒸気でボイル。650円

関連記事

すべて表示

月刊<食べもの通信>心と体と社会の健康を高める食生活

【本のご紹介】1970年創刊!食は命の原点。 食事を整えると、心も整う。知っておきたい食情報。 『食べもの通信』は、安全な食べものと、日本の食文化に根ざした健全な食生活と平和への願いから出発しました。「心と体と社会の健康を高める食生活」をモットーに読者の疑問に答え、ともに学び、暮らし方を問い直し、考えあう雑誌です。 多種多様な食品添加物、農薬の使用基準の緩和、ゲノム編集食品の解禁、化学物質や電磁波

震災からみえてきた私たちの暮らし

能登半島地震の被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。 年の初めの元日、この日はご家族の皆さまも集まり心づくしのお料理も並んでいたのではないか……と思うとより一層この震災の深刻さが身につまされます。 今回は地形的に道路の寸断などでインフラも不十分、食料や水など生きていく上で欠かせないものの調達にも時間がかかっていました。農業や漁業など産地としての被害は未だ把握できていないようですが、これま

bottom of page