top of page

無農薬玄米・雑穀・幻の黒米

日本人の食の基本はお米。お米の食べ方は普通、白く精米したものを食べることが多いと思いますが、あしたやでは無農薬の玄米も扱っています。

さらに店内には大型の精米機がありますので、お客様によっては「今日は五分搗きにしてください」とか「少し黒めの三分搗きにしてください」などのご要望にもおこたえしています。体にとてもヌカを取り除いた白米より分搗き米の方が栄養的にも優れています。

更に、健康志向の食生活の中で「雑穀」が静かなブームを呼んでいるようですが、普段食べているお米にこの雑穀を混ぜるとおいしくて体にもよいのです。 栄養的にみると、お米よりたんぱく質の豊富なもの、ビタミン、鉄分、カルシウムなどに富むものなどぜひ健康のために取り入れたい素材がいっぱいです。 ことに粟(あわ)、黍(きび)、には整腸作用のある繊維も多いので、便秘気味の人にはおすすめです。

また最近見直されているものに「古代米」があります。あしたやで扱っている黒米はその中でも幻と言われていて、沖縄の石垣島より直送されてきています。 かつては在来種として病害に強く、少肥ですむ品種として日本の風土にあったものでしたが、今は環境を保全するために数少ない農家が栽培をしている状況です。 白いお米に少し混ぜて炊くと、まるでお赤飯のような美しい色のごはんになります。ぜひ一度お試しください。

これ以外でも、押し麦などビタミン類も豊富で繊維質にとんだ雑穀もお勧めです。 「米とは白いもの」という既成概念を捨てて、ぜひ毎日にごはんにいろいろな雑穀類を取り入れてみてください。

 

山形高畠町「四季便りの会」

無農薬米ひとめぼれ 玄米:680円/キロ 白米・分搗き米:730円/キロ

沖縄石垣島「海のもの山のもの」

有機もち黒米 200g 680円

関連記事

すべて表示

今年も早いもので最後の月となりました。みなさまにとってはこの一年はどんな年だったでしょうか。 日本では、古来、新しい年を迎える時に気持ちを新たにし、また縁起が良い言葉や意味を重ねて準備するおせち料理があります。最近はお正月の迎え方にも変化があるようですが、ぜひご家庭で、新年を迎える準備をなさってみてはいかがでしょうか……。 あしたやではこだわりの食材を揃えています。配達もしていますのでどうぞご利用

今年の秋は暑さからいきなり気温が下がるなど、体調管理が大変でしたね。 自然界の気候変動・温暖化で作物の様子もこれまでとは変わってきた……と生産者の方の多くが話されていました。この夏の猛暑、米どころでも一等米が大きく減収した、とお米の異変についてもニュースで伝えられました。 今回はそのような状況の「お米」についてご案内します。 日本の食料自給率が38%という低さの中で、お米の自給率はほぼ100%で、

bottom of page