top of page

無農薬玄米・雑穀・幻の黒米

日本人の食の基本はお米。お米の食べ方は普通、白く精米したものを食べることが多いと思いますが、あしたやでは無農薬の玄米も扱っています。

さらに店内には大型の精米機がありますので、お客様によっては「今日は五分搗きにしてください」とか「少し黒めの三分搗きにしてください」などのご要望にもおこたえしています。体にとてもヌカを取り除いた白米より分搗き米の方が栄養的にも優れています。

更に、健康志向の食生活の中で「雑穀」が静かなブームを呼んでいるようですが、普段食べているお米にこの雑穀を混ぜるとおいしくて体にもよいのです。 栄養的にみると、お米よりたんぱく質の豊富なもの、ビタミン、鉄分、カルシウムなどに富むものなどぜひ健康のために取り入れたい素材がいっぱいです。 ことに粟(あわ)、黍(きび)、には整腸作用のある繊維も多いので、便秘気味の人にはおすすめです。

また最近見直されているものに「古代米」があります。あしたやで扱っている黒米はその中でも幻と言われていて、沖縄の石垣島より直送されてきています。 かつては在来種として病害に強く、少肥ですむ品種として日本の風土にあったものでしたが、今は環境を保全するために数少ない農家が栽培をしている状況です。 白いお米に少し混ぜて炊くと、まるでお赤飯のような美しい色のごはんになります。ぜひ一度お試しください。

これ以外でも、押し麦などビタミン類も豊富で繊維質にとんだ雑穀もお勧めです。 「米とは白いもの」という既成概念を捨てて、ぜひ毎日にごはんにいろいろな雑穀類を取り入れてみてください。

 

山形高畠町「四季便りの会」

無農薬米ひとめぼれ 玄米:680円/キロ 白米・分搗き米:730円/キロ

沖縄石垣島「海のもの山のもの」

有機もち黒米 200g 680円

関連記事

すべて表示

梅が咲き、少し暖かくなって、春の気配を感じます。 私たちも生産者から柑橘といちごが届くともうすぐ春だな~と感じます。みなさんに旬のものをたくさん食べてもらえたら……と思っています。 自然と向き合いながら、こだわりの生産者より、今季もたくさんのくだものが届いています。今世の中たくさんの種類が出回っています。新しい名前が続々を登場し、覚えきれないほどです。 あしたやに届くくだものは毎年味も濃く、美味し

新しい年を迎えます。 2022年は皆さまにとってどのような一年でしたでしょうか。 新型コロナウイルス感染症は感染者数の波を繰り返し、収束しないままで3年が経ちました。 世界的にみれば2月にウクライナ侵攻を目の当たりにして、戦争の無残さを見せつけられた年でも ありました。厳冬期になった今日まで平和に至る道筋が未だに見えない状況が続いています。 今年の漢字は「戦」になってしまいましたが、一日も早い争い

bottom of page