top of page
あしたやのマンスリー通信『あ〜す』の記事、季節のおすすめ産直品の紹介を中心に、あしたや共働企画のさまざまな話題を掲載しています。
検索
2024年6月3日
東毛酪農のロングセラー乳製品
健康な牛の原乳を63℃30分で低温殺菌し、脂肪球をすりつぶさないノンホモジナイズ牛乳作りのパイオニアにもなった勉強会からうまれた牛乳・乳製品を店頭に並べられることは、私たちが大切にしてきた“作り手に自分たちの思いを重ねる”に通じます。
2023年12月5日
新しい年の準備をこだわりの食材で!
今年も早いもので最後の月となりました。みなさまにとってはこの一年はどんな年だったでしょうか。 日本では、古来、新しい年を迎える時に気持ちを新たにし、また縁起が良い言葉や意味を重ねて準備するおせち料理があります。最近はお正月の迎え方にも変化があるようですが、ぜひご家庭で、新年...
2023年10月25日
美味しい新米の季節です!
今年の秋は暑さからいきなり気温が下がるなど、体調管理が大変でしたね。 自然界の気候変動・温暖化で作物の様子もこれまでとは変わってきた……と生産者の方の多くが話されていました。この夏の猛暑、米どころでも一等米が大きく減収した、とお米の異変についてもニュースで伝えられました。...
2023年9月30日
2023年5月30日
北海道寧楽共働学舎のドイツ製法ソーセージ
北海道留萌郡小平町にある寧楽(ねいらく)共働学舎は共同生活を送りながら豚などを飼い、自給のための米、野菜、肉製品などを生産しています。 あしたやとのつながりは20年近くになります。「共働」という言葉でつながり、今日まで変わらずに続いてきた生産者でもあります。...
2023年4月30日
風と光、国産飼料で育む平飼い鶏卵
最近の諸物価値上がりについては多くを実感させられますね。ニュースでも値上げについての報道がない日はありません。特にスーパーの目玉商品となるなど、これまで物価の優等生と言われてきた卵ですが食材としても幅広く使われるため、値上げ、品薄の影響も大きいようです。...
2022年11月28日
新年の食卓に産直こだわり食材
早くも今年最後の月となります。 新型コロナ感染症やインフルエンザの拡大も懸念される年末を迎えますが、皆さまにはどのような1年でしたでしょうか。不安や心配なことが多い日々ですが、このような時期こそ心身の健康を保つために基本的な暮らしを大切にする必要性があるのでしょう。...
2021年5月31日
祝島から届くびわ茶の物語
あしたやには他店にない商品が数多く並んでいます。扱い始めてから二十数年にわたり根強いファンがいる商品もあります。 今回はそんな中の一つ、山口県上関町祝島から届く「びわ茶」と「ひじき」についてご案内します。 上関町では1982年に島を二分するような原子力発電所立地問題が起きま...
2021年4月30日
東毛酪農「みんなの牛乳」の物語
「あしたや」「はらっぱ」では他のお店にない商品を多く扱っています。それぞれの商品にはここにたどり着くまでの物語があります。東毛酪農の低温殺菌「みんなの牛乳」にも長い歴史があります。 今から40年近く前には消費者活動も活発でした。その当時、小寺ときさんという方がドイツで5人の...
2020年2月3日
津南高原農産・国産ミックス果汁キャロットジュース
津南高原農産があるのは、新潟と長野の県境、千曲川が信濃川に名をかえるあたりの苗場山麓日本随一の河川段丘で、半年雪にうもれる豪雪地です。畑一面雪の様子などを見ると、仕事はもちろん生活するのにも大変な苦労があるのだろう…といつも思います。...
2019年5月1日
あしたや特製日替わり弁当
あしたやでは諏訪の店舗の二階にある食品加工室で、月曜日から金曜日までの毎日「日替わり弁当」を作り、店頭で販売しています。お米は無農薬米や低農薬米、副菜は鹿児島黒豚や三河屋さんの油揚げ、野菜は日々入荷する生産者の野菜など、どれもこだわりの品がパックの中に並びます。
2019年3月4日
おいしい国産お豆腐のススメ
寒さもやわらぎ、春の気配を感じますね。いつの季節にも日本人の食卓に欠かせない、味噌、醤油、豆腐、納豆などの大豆食品ですが、最近では国内産の大豆を使った製品が激減しています。日本の食料自給率の低下が懸念されて久しいですが、中でも大豆、トウモロコシ、大麦の国内における生産量が著...
2017年3月31日
あしたや入荷カレンダー
あしたやには毎日、全国の生産者から産地直送品が入荷しています。 定期的に届く品の入荷スケジュールは以下の通りです。 入荷したての新鮮な味をぜひお試しください。 野菜 市川農園(黒川) 月〜土 中村くらしを見直す会(四万十) 火曜日 魚住農園(茨城) 水曜日...
2017年2月1日
有機栽培フェアトレードチョコレート
季節限定や新商品として、新たな商品が次々とでてくるチョコレート…しかし、原材料のカカオなどは日本ではほとんど作ることができないもの。今回は、そんなチョコレートのお話です。 あしたやで扱っているのは、第三世界ショップのフェアトレードチョコレート。...
2016年10月3日
キッチンあしたや 旬の味覚
実りの秋がやってきました。あしたやにも日々の秋の味覚が入荷してきます。 そんな旬の食材たっぷりで作るおべんとう、かき揚げなど、ぜひ召し上がってみてください。 *おべんとう* お肉やたまご、野菜はもちろん、調味料に至るまで、基本すべてあしたやのもので作っています。「これなら安...
2016年3月1日
ナチュラル洗剤生活のすすめ
毎日の生活に欠かせない、炊事、洗濯、掃除。もっと、体にも、地球にも、やさしいものがあったら使ってみたいと思いませんか? そんなときにおすすめしたいのが、自然界から生まれた洗浄成分のある素材「ナチュラル洗剤」を使う、エコでクリーンな方法です。...
2015年6月1日
本物の牛乳? それはどんな牛乳でしょう?
「あしたや」「はらっぱ」ではできるだけ体に良い商品を揃えたいと考えています。 あしたやが始まってからずっと扱っているのが東毛酪農業協同組合の「みんなの牛乳」です。 これは消費者と組合、そして生産者が力を合わせて作り上げた搾りたての生乳に近い本物の味がする牛乳です。飲み口は濃...
2015年5月1日
北海道産ブロックベーコン&ソーセージ
寧楽共働学舎は北海道北部の日本海沿い、札幌と稚内のほぼ中央の留萌にあります。 1977年に開設され、心身に様々な問題を抱え、社会で一人での生活が困難な方や自給自足の生活を楽しみたい方など20数名のメンバーが、豚と鶏を育て、米と野菜を作り、豚肉、卵、ソーセージを販売して共に暮...
2014年12月1日
全国の共働事業所の商品いろいろ
あしたやでは9月に臨時休業させていただき、熊本で開催された共同連全国大会で研修をしてきました。 この全国的な団体は、私たちのように「ハンディがあってもなくても共に働く」ことを目指して地域で様々な活動をしています。 日々パンを作ったり、クッキーを焼いたり、カフェや店の運営、...
2014年8月1日
鹿児島渡辺バークシャー牧場の黒豚
暑い夏がすぐそこまで来ています。今年も昨年のように猛暑・酷暑になるのでしょうか…。食欲も落ちて、ついさっぱりしたものに手が伸びますが、暑い時ほどスタミナをつける食材も必要だと思います。 あしたやで扱って以来、その美味しさから、今や店にとってなくてはならない商品が鹿児島渡辺バ...
bottom of page