top of page

ちいさな魚屋さん

寒い時期になると、美味しい魚が食べたくなりますね…。そこで今月は「くりちゃんのお魚やさん」のご紹介です。

昨年の秋から毎月1回、あしたや店頭でちいさなお魚さんの販売会を開いてきました。回を重ねるごとに「今度はいつ?」と聞かれる方も増え、最近は前もっての予約をいただくなど、待ってくださる方も多くなりました。

「くりちゃん」とは魚屋さんの姓が栗林さん、ということで愛称がそのまま定着したようです。福生のほうにお店を持っていますが、仕入れた魚を小料理屋さん、宿屋さんなどにも納品しているそうです。

港から水揚げされて築地に集まる魚を中卸問屋から仕入れてくるのですが、その際に心がけていることは「より新鮮」「より安全」「より美味しい」。これでくりちゃんの魚屋さんの人気の理由がわかります。

産地も国産のものが殆どで、加工品も含めて一度食べていただいた方からは「美味しかったねえ」と言ってていただけるのが嬉しいです。

毎月第3水曜日(2時~)を予定していますが、毎回、入荷予定品や産地、価格などを書いたちいさなチラシを店頭で配布していますので、次回ぜひお試し下さい。

 

2月は15日(水)午後2時~4時半頃まで あしたや店頭にて

最近の入荷例

・生カキ(宮城産)・生ホタテ(青森産)  ・サケ切り身(北海道産)・タラ切り身(北海道産)  ・天然ブリ切り身(鹿児島産)・サバ文化干し(千葉産)・アジ開き(沼津産)  ・手作りさつま揚げ(長崎産)・そして当日入荷の鮮魚(お楽しみ)

(※当日お引取りの方のみ予約受け付けます。はらっぱでもお渡しできます。)

関連記事

すべて表示

今年の異常な暑さが続いています……。毎年のように異常気象と言われ、集中豪雨なども年々増加しているように思います。さて今年はどんな秋になるでしょうか……。 毎年好評の山下フルーツ農園からおいしいくだものが届き始めました。 山下フルーツ農園は、長野県三水にあります。土作りにこだわり、植物にとっての「土」は、人にとっての「食」と同じ意味があると考えています。あしたやには完熟の状態で出してくれます。気候の

地球温暖化による異常気象が報道されていますが、今年の暑さも尋常ではありませんね。この夏、皆さまにはいかがお過ごしでしょうか。 あまりに暑くて調理も短時間で済ませたい、時には出来合いのもので簡単に済ませたい日もあるかと思います。また、暑い時こそ発汗作用を促す香辛料を使ったスパイシーなカレーも人気があるメニューです。 あしたやでは商品を扱う上でいくつかの基準があります。その一つがフェアトレード商品です

bottom of page