top of page

ウガンダ・アチョリ人のクラフトビーズ

みなさんウガンダという国がどこにあるかご存知ですか?

ウガンダは広いアフリカ大陸の東側、コンゴとケニアに挟まれたちいさな国です。 これまで20年間、北部ウガンダでは内戦が続き、その地域に暮らすアチョリ人は国内避難民となり厳しい生活をせまられています。彼らは生活のため、わずかな収入にしかならない、危険な砕石の日雇労働を強いられています。

そんな中で生まれたのが、女性たちによる再生紙を使ったクラフトビーズのアクセサリーです。 多摩アフリカセンターは現地価格の3倍で購入し、お金を受け取った女性グループはビーズ価格の半額は作成者本人に支払い、残りの半額はマイクロ・ファイナンス(低所得者向け小規模金融)といって、仲間でお金をプールし、希望するメンバーに貸し付けています。

貸し付けられたお金は女性たちの小規模ビジネス(家の前での野菜の販売など)の原資として利用されたり、子どもの学費にも使われているそうです。 多摩アフリカセンターは以上のような支援のほかに、日本ではあまり知られていないアフリカの文化芸術等を広めるための活動をおこなっている市民団体です。今回はアクセサリーのほかに、サイザルバッグも入りました。 ひとつひとつていねいに作られた軽くてカラフルなビーズアクセサリー、自然の風合いがすてきなサイザルバッグ、きっとアフリカのあたたかなぬくもりを感じることができると思います。どうぞ、ぜひ手にとってごらんください。

関連記事

すべて表示

今年の異常な暑さが続いています……。毎年のように異常気象と言われ、集中豪雨なども年々増加しているように思います。さて今年はどんな秋になるでしょうか……。 毎年好評の山下フルーツ農園からおいしいくだものが届き始めました。 山下フルーツ農園は、長野県三水にあります。土作りにこだわり、植物にとっての「土」は、人にとっての「食」と同じ意味があると考えています。あしたやには完熟の状態で出してくれます。気候の

地球温暖化による異常気象が報道されていますが、今年の暑さも尋常ではありませんね。この夏、皆さまにはいかがお過ごしでしょうか。 あまりに暑くて調理も短時間で済ませたい、時には出来合いのもので簡単に済ませたい日もあるかと思います。また、暑い時こそ発汗作用を促す香辛料を使ったスパイシーなカレーも人気があるメニューです。 あしたやでは商品を扱う上でいくつかの基準があります。その一つがフェアトレード商品です

bottom of page