top of page

スイス伝統のチョコレート

皆さんは、どんな時にチョコレートを食べたくなりますか? “疲れたとき!” “コーヒーでちょっと一息!” “いつも食べたい!?” 一口の甘いものは、心も体も幸せにしてくれますね。今回は、そんなチョコレートのお話です。

チョコレートとは、本来ココアバターとカカオマスをつなぎ合わせたもの。 一般的には、つながりやすくするために乳化剤(大豆レシチン)を添加して短時間で練り上げます。しかし、レシチンには遺伝子組み換えの大豆が混入している心配があります。 第三世界ショップのチョコレートは乳化剤を使用せず、ココアバターの比率を上げ、最大72時間かけてじっくりを混ぜ合わせます。むずかしい技術だそうですが、スイスならではの高度な伝統技法が可能にしています。安全な原材料はもちろん、おいしさは言うまでもありません!!

 

第三世界ショップのチョコレート 10月中旬入荷予定 ピープルツリーのチョコレート   11月上旬入荷予定

関連記事

すべて表示

梅が咲き、少し暖かくなって、春の気配を感じます。 私たちも生産者から柑橘といちごが届くともうすぐ春だな~と感じます。みなさんに旬のものをたくさん食べてもらえたら……と思っています。 自然と向き合いながら、こだわりの生産者より、今季もたくさんのくだものが届いています。今世の中たくさんの種類が出回っています。新しい名前が続々を登場し、覚えきれないほどです。 あしたやに届くくだものは毎年味も濃く、美味し

新しい年を迎えます。 2022年は皆さまにとってどのような一年でしたでしょうか。 新型コロナウイルス感染症は感染者数の波を繰り返し、収束しないままで3年が経ちました。 世界的にみれば2月にウクライナ侵攻を目の当たりにして、戦争の無残さを見せつけられた年でも ありました。厳冬期になった今日まで平和に至る道筋が未だに見えない状況が続いています。 今年の漢字は「戦」になってしまいましたが、一日も早い争い

bottom of page