top of page

麹の力

最近は塩麹が話題になっていますね。日本では昔からの発酵食品である味噌、醤油、納豆などを始めとして、ヨーグルトや甘酒など身近な食品でも発酵食品はなじみ深いものが多いです。発酵食品には多くの微生物が含まれており、腸内を整えたり体に必要な有用菌の働きが改めて見直されています。

中でも、米を原料として作られた米麹には色々な使われ方があります。以前は寒い時の飲みもののひとつだった甘酒ですが、最近は“身体に効く”といったブームがおきて甘酒ドリンクとして夏にもビンや缶入りで手軽に飲用できるようになりました。

あしたやでは玄米甘酒のパック入りを扱っていますが、美味しい…と好評です。こちらをお求めいただくと手軽に甘酒が楽しめます。 また、もう少し手をかけて自家製の甘酒を作ってみたい、という方のためにあしたや店頭を使って原料の米麹をお分けしながら、レシピで作り方をご説明する機会を設けました。ぜひお出かけ下さい!!

 

11月28日(水)諏訪商店街 「あしたや」店頭にて午前11時から午後2時まで、その場で飲める「甘酒」も販売します。 また、麹をはじめ、麹を使った食品の販売もあわせて行ないます。

関連記事

すべて表示

梅が咲き、少し暖かくなって、春の気配を感じます。 私たちも生産者から柑橘といちごが届くともうすぐ春だな~と感じます。みなさんに旬のものをたくさん食べてもらえたら……と思っています。 自然と向き合いながら、こだわりの生産者より、今季もたくさんのくだものが届いています。今世の中たくさんの種類が出回っています。新しい名前が続々を登場し、覚えきれないほどです。 あしたやに届くくだものは毎年味も濃く、美味し

新しい年を迎えます。 2022年は皆さまにとってどのような一年でしたでしょうか。 新型コロナウイルス感染症は感染者数の波を繰り返し、収束しないままで3年が経ちました。 世界的にみれば2月にウクライナ侵攻を目の当たりにして、戦争の無残さを見せつけられた年でも ありました。厳冬期になった今日まで平和に至る道筋が未だに見えない状況が続いています。 今年の漢字は「戦」になってしまいましたが、一日も早い争い

bottom of page