top of page

北海道から直送 夏の味覚

今年の夏は梅雨明けからの猛暑です。多摩でも34度を超えるほどの気温で食欲も落ちてきます。ついつい手軽な食品に手が伸びてきますが、少しでも美味しく、体に良い食べたいものが手元にあれば嬉しいですね…。

北海道は広々として冷涼な気候で美味しい食べ物の宝庫です。特に農産品の多くに人気がありますが、それは北の地の気候に由来します。 昼間と夜の寒暖差が大きく、その結果、栽培される作物は甘みを増します。自然の力の技が北海道には備わっているのです。 しかし最近では雨が長く続いたり、寒暖差が少なくなってきた…と生産者からの声も届いています。地球温暖化の影響もあるのかもしれません。

あしたやでは数は少ないですが、北海道の生産者とのつながりで以下のような品を扱っています。 私達あしたや共働企画は、NPO法人「共同連」=共に働く事業所の全国組織に加盟しています。私達と同じような活動をしている全国各地のグループが一斉に集う大会への参加を今年も予定しています。今年の全国大会は9月に北海道・札幌で開催されます。

 

士別市多寄町 イナゾーファーム 有機JAS認証 フルーツミディトマト 扱い始めて3年、毎年このミディトマトを心待ちにしてくださる方が多いです。北の大地の恵み、その味が証明しています。8月下旬がピークです。

空知郡上富良野町 認定NPO法人やまぼうし 自家栽培の無農薬野菜 かぼちゃ、とうもろこし、山菜、豆類など  素晴らしい景色の中で野菜栽培の他に“ペンション・カフェべらもんと”でスローな時間を満喫できる施設です。地域の生産者のメロンなども随時入荷します。

有珠郡壮瞥町 農場たつかーむ 有機JAS認証 無農薬・無化学肥料で栽培した豆類 雄大な有珠山の麓で健康な土づくりを心がけ。甘みのある農産品各種を生産しています。あしたやで主に扱っているのはドライパックの豆類です。

関連記事

すべて表示

梅が咲き、少し暖かくなって、春の気配を感じます。 私たちも生産者から柑橘といちごが届くともうすぐ春だな~と感じます。みなさんに旬のものをたくさん食べてもらえたら……と思っています。 自然と向き合いながら、こだわりの生産者より、今季もたくさんのくだものが届いています。今世の中たくさんの種類が出回っています。新しい名前が続々を登場し、覚えきれないほどです。 あしたやに届くくだものは毎年味も濃く、美味し

早くも今年最後の月となります。 新型コロナ感染症やインフルエンザの拡大も懸念される年末を迎えますが、皆さまにはどのような1年でしたでしょうか。不安や心配なことが多い日々ですが、このような時期こそ心身の健康を保つために基本的な暮らしを大切にする必要性があるのでしょう。 ひと昔前のように家族そろって新しい年の準備をすることは少なくなったと思いますが、新年を迎えることはちょっと気持ちが改まる気もしますね

梅雨の季節が明けると、初夏、そして夏本番の暑さがやって来ます。しばらく前の日本の季節の移り変わりはもう少し分かりやすかった、という印象がありました。が、最近では早くから夏日の気温になったり、梅雨のしとしと降る雨も豪雨のような日もあって、これも地球温暖化の影響かと思わされます。 あしたや共働企画がベルブ永山の中の「はらっぱ」の運営を始めたのは今から25年も前のことです。その頃は今とは運営スタイルも違

bottom of page