top of page

北海道から直送 夏の味覚

今年の夏は梅雨明けからの猛暑です。多摩でも34度を超えるほどの気温で食欲も落ちてきます。ついつい手軽な食品に手が伸びてきますが、少しでも美味しく、体に良い食べたいものが手元にあれば嬉しいですね…。

北海道は広々として冷涼な気候で美味しい食べ物の宝庫です。特に農産品の多くに人気がありますが、それは北の地の気候に由来します。 昼間と夜の寒暖差が大きく、その結果、栽培される作物は甘みを増します。自然の力の技が北海道には備わっているのです。 しかし最近では雨が長く続いたり、寒暖差が少なくなってきた…と生産者からの声も届いています。地球温暖化の影響もあるのかもしれません。

あしたやでは数は少ないですが、北海道の生産者とのつながりで以下のような品を扱っています。 私達あしたや共働企画は、NPO法人「共同連」=共に働く事業所の全国組織に加盟しています。私達と同じような活動をしている全国各地のグループが一斉に集う大会への参加を今年も予定しています。今年の全国大会は9月に北海道・札幌で開催されます。

 

士別市多寄町 イナゾーファーム 有機JAS認証 フルーツミディトマト 扱い始めて3年、毎年このミディトマトを心待ちにしてくださる方が多いです。北の大地の恵み、その味が証明しています。8月下旬がピークです。

空知郡上富良野町 認定NPO法人やまぼうし 自家栽培の無農薬野菜 かぼちゃ、とうもろこし、山菜、豆類など  素晴らしい景色の中で野菜栽培の他に“ペンション・カフェべらもんと”でスローな時間を満喫できる施設です。地域の生産者のメロンなども随時入荷します。

有珠郡壮瞥町 農場たつかーむ 有機JAS認証 無農薬・無化学肥料で栽培した豆類 雄大な有珠山の麓で健康な土づくりを心がけ。甘みのある農産品各種を生産しています。あしたやで主に扱っているのはドライパックの豆類です。

関連記事

すべて表示

今年の異常な暑さが続いています……。毎年のように異常気象と言われ、集中豪雨なども年々増加しているように思います。さて今年はどんな秋になるでしょうか……。 毎年好評の山下フルーツ農園からおいしいくだものが届き始めました。 山下フルーツ農園は、長野県三水にあります。土作りにこだわり、植物にとっての「土」は、人にとっての「食」と同じ意味があると考えています。あしたやには完熟の状態で出してくれます。気候の

地球温暖化による異常気象が報道されていますが、今年の暑さも尋常ではありませんね。この夏、皆さまにはいかがお過ごしでしょうか。 あまりに暑くて調理も短時間で済ませたい、時には出来合いのもので簡単に済ませたい日もあるかと思います。また、暑い時こそ発汗作用を促す香辛料を使ったスパイシーなカレーも人気があるメニューです。 あしたやでは商品を扱う上でいくつかの基準があります。その一つがフェアトレード商品です

毎年、入荷が待たれている季節の商品があります。 この季節になるとお客様からいつ届くの?とよく聞かれるのが小さなパイナップルです。遠く沖縄の西表島のアララガマ農園から直送されます。はらっぱが開店した二十数年前から扱っているロングセラーのピーチパインは店頭に並んだ時から芳醇な香りが楽しめます。 世の中に多く販売されているパイナップルよりずっと小さくかわいいパイナップルの品種は1993年に沖縄で生まれて

bottom of page