top of page

あしたや共働企画の活動紹介

皆様の日頃のご協力に感謝し、どんな店でどんな活動をしているのかご挨拶を兼ねてご紹介させていただきます。

「はらっぱ」「あしたや」はあしたや共働企画(任意の市民団体、来年度中にはNPO法人になる予定)が運営しています。ハンディのある人もない人も共に働くお店として「はらっぱ」を開店したのは1997年、2年後多くの方々からのご支援を得て「あしたや」が諏訪商店街の中に誕生しました。

人の健康や環境を害することなく作られた品を揃えるよう、生産者と直でつながり納得のいくものを皆様に提供してきました。ものの溢れている今の時代だからこそより良いものを、と日々努力を重ねています。

またご来店された方々と会話を交わすことも、私たちの大きな喜びであり活力になっています。どうぞお気軽に声をかけて下さい。

私達はハンディのある人、弱い立場にいる人が堂々と生活し大事にされることこそすべての人にとって豊かな社会になると思っています。

2004年もあしたや共働企画の活動をさらに充実させ皆様と共に歩んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

 

*こんなこともやっています*

外販 保育園で夕方お迎えの方たちにお店を開いています。 公園掃除 現在3ヶ所の清掃を行っています。 はこびや 主に外仕事注文の品やパンの配達、古本の引き取りなど、力仕事も請負っています。 古本 市内3ヶ所、古本の無人販売の、本棚の入れ替えをしています。  多摩市和田の福祉農園借りています。ボランティアの方の手助けを得て今年度はキャベツ・ジャガイモ・ゴーヤ・ヤーコンなど店頭に並びました。 床掃除 保育園の昼寝の時間にホールのワックスかけの仕事です。チームを組んで週1回出かけています。

関連記事

すべて表示

今年の異常な暑さが続いています……。毎年のように異常気象と言われ、集中豪雨なども年々増加しているように思います。さて今年はどんな秋になるでしょうか……。 毎年好評の山下フルーツ農園からおいしいくだものが届き始めました。 山下フルーツ農園は、長野県三水にあります。土作りにこだわり、植物にとっての「土」は、人にとっての「食」と同じ意味があると考えています。あしたやには完熟の状態で出してくれます。気候の

地球温暖化による異常気象が報道されていますが、今年の暑さも尋常ではありませんね。この夏、皆さまにはいかがお過ごしでしょうか。 あまりに暑くて調理も短時間で済ませたい、時には出来合いのもので簡単に済ませたい日もあるかと思います。また、暑い時こそ発汗作用を促す香辛料を使ったスパイシーなカレーも人気があるメニューです。 あしたやでは商品を扱う上でいくつかの基準があります。その一つがフェアトレード商品です

bottom of page