top of page

今秋のフルーツ

今年ほど“夏を乗り切る”という言葉がぴったりと感じたことはないのではないでしょうか。7月から厳しい暑さが続き、私たちの体がきつかったことはもちろんですが、秋以降の農作物への影響がすでに心配されています。

今年は早くも、長野の“山下フルーツ農園”より「川中島白桃」が届きました。生産者によると、今年の暑さの影響で例年より一週間から10日早まっているとのことでした。

気温が高いと桃の糖度は高くなるというお話のとおり、届いた桃はやや小ぶりですが、とても甘いと好評です。

プルーンは、あしたやでもファンの多いくだものです。プルーンは、品種が多く、大きさなども様々です。毎年届く「パープルアイ」という品種の成りが悪く、出せる量は少なくなるそうです。りんごについては、昨年は台風の影響がありましたが、今年はよく出来ているとのことです。

山下フルーツ農園は、長野県飯綱町にあります。農薬に頼らず、土づくりを大切にしながら、見た目よりも中身で勝負!とおいしいくだものを作っています。主に栽培しているのはりんごですが、その他にもブルーベリー、プラム、プルーン、白桃、黄桃とたくさんの果物を育てています。

りんご酢やジャムなどの加工品もありますが、おすすめは干しりんごです。美味しいりんごを干しているので、味はもちろん!オランダ原産の“ベルドボスクープ”など、珍しい品種もあり、軽くて、ちょっとしたプレゼントやお土産にも喜ばれています。ぜひお試しください。

山下フルーツ農園のりんご
 

今後の入荷予定

9月―白桃、黄桃、プルーン、りんご(つがる・シナノドルチェ)

9月下旬~10月―りんご(秋映・紅玉・シナノゴールド・シナノスイートなど)

         ※洋梨(バートレット・マルゲットマリーラ)なども随時入荷

あしたやからのお願い

あしたやでは、環境への配慮からレジ袋の削減を心がけています。

お買い物の際にはぜひエコバックなどのご用意をお願いします。

関連記事

すべて表示

今年の異常な暑さが続いています……。毎年のように異常気象と言われ、集中豪雨なども年々増加しているように思います。さて今年はどんな秋になるでしょうか……。 毎年好評の山下フルーツ農園からおいしいくだものが届き始めました。 山下フルーツ農園は、長野県三水にあります。土作りにこだわり、植物にとっての「土」は、人にとっての「食」と同じ意味があると考えています。あしたやには完熟の状態で出してくれます。気候の

地球温暖化による異常気象が報道されていますが、今年の暑さも尋常ではありませんね。この夏、皆さまにはいかがお過ごしでしょうか。 あまりに暑くて調理も短時間で済ませたい、時には出来合いのもので簡単に済ませたい日もあるかと思います。また、暑い時こそ発汗作用を促す香辛料を使ったスパイシーなカレーも人気があるメニューです。 あしたやでは商品を扱う上でいくつかの基準があります。その一つがフェアトレード商品です

毎年、入荷が待たれている季節の商品があります。 この季節になるとお客様からいつ届くの?とよく聞かれるのが小さなパイナップルです。遠く沖縄の西表島のアララガマ農園から直送されます。はらっぱが開店した二十数年前から扱っているロングセラーのピーチパインは店頭に並んだ時から芳醇な香りが楽しめます。 世の中に多く販売されているパイナップルよりずっと小さくかわいいパイナップルの品種は1993年に沖縄で生まれて

bottom of page