top of page

飲む野菜

暑い季節になりました。まだまだ湿度も高く、体調管理のむずかしい時期ですね。 体調を崩さないためには、きちんと食べ、水分補給をこまめに、そしてしっかりと睡眠をとることが一番だと思います。しかし、そうは思いながらも食欲がわかず、ついつい冷たい物をとりすぎてしまうこともあるのではないでしょうか。

今回は、そんな時でもゴクゴク…とはいかない「キャロットジュース」をご紹介します。 ジュースというと、水のようにゴクゴク飲めるものをイメージしますが、このジュースは違います。その理由は、すりおろしたにんじんがたっぷりとはいっているからです。

しっかり繊維が残っているすりおろしタイプは、飲みごたえ抜群!長野県と山形県のりんご果汁をミックスして、国産のレモンと梅エキスで味も飲みやすくなっています。

もちろん冷やして飲むのもおいしいのですが、それだけでなく、サラダのドレッシングなどお料理にもいかがでしょうか 国産の原材料で、合成の保存料などは使用せず安心して召し上がれます。

このジュースを作っている津南高原農産は、新潟と長野の県境、千曲川が信濃川に名をかえるあたりの苗場山麓日本随一の河川段丘で、半年雪にうもれる豪雪地です。

入荷時、楽しみにしているのは商品と一緒に届くお便りで、その中に生産地の写真もあります。畑一面雪の様子などを見ると、仕事はもちろん生活するのにも大変な苦労があるのだろう…といつも思います。

「あしたや」「はらっぱ」では、他にも津南高原農産の“トマトジュース”と“リンゴジュース”を扱っています。ぜひ一度お試しください。

関連記事

すべて表示

梅が咲き、少し暖かくなって、春の気配を感じます。 私たちも生産者から柑橘といちごが届くともうすぐ春だな~と感じます。みなさんに旬のものをたくさん食べてもらえたら……と思っています。 自然と向き合いながら、こだわりの生産者より、今季もたくさんのくだものが届いています。今世の中たくさんの種類が出回っています。新しい名前が続々を登場し、覚えきれないほどです。 あしたやに届くくだものは毎年味も濃く、美味し

新しい年を迎えます。 2022年は皆さまにとってどのような一年でしたでしょうか。 新型コロナウイルス感染症は感染者数の波を繰り返し、収束しないままで3年が経ちました。 世界的にみれば2月にウクライナ侵攻を目の当たりにして、戦争の無残さを見せつけられた年でも ありました。厳冬期になった今日まで平和に至る道筋が未だに見えない状況が続いています。 今年の漢字は「戦」になってしまいましたが、一日も早い争い

bottom of page