top of page

ベーカリー ひあたり

ご好評をいただいていた町田市成瀬の天然酵母パンのピッコリーノさんが、急に店を閉めることになり、新たに、富士作業所のベーカリーひあたりのパンが第1第3金曜日に入ることになりました。

ベーカリーひあたりは、長年パン教室を開いていたピッコリーノのご主人の指導のもと、1988年から天然酵母パンの製造を始め、現在は町田の忠生で本格的に天然酵母パンやクッキーの製造に取り組んでいます。

原材料の小麦粉は、岩手県産ナンブコムギのふすま部分を取り除き、胚芽部分を含めて粉にした風味豊かな小麦粉で、もちもちとした食感が特徴です。

酵母はホシノ丹沢天然酵母という、神奈川県の中央にそびえる丹沢山塊の山林で発見された野生酵母と秘伝の麹を合わせて作られたものです。塩は天塩を使用しています。

その他の原材料も、なるべく安全なものをと、有機、無添加のものを使っています。

吟味された原材料で、発酵から焼き上げまで17時間かけて、小麦のおいしさをじっくり引き出し丁寧につくられたパンはあじわい深く、おいしさも格別です。どうぞ、是非お試しください。

4~5種類のパンが入った1050円のセットで多摩市内および近隣地域に配達もしていますので、どうぞこちらもご利用ください。

関連記事

すべて表示

今年も早いもので最後の月となりました。みなさまにとってはこの一年はどんな年だったでしょうか。 日本では、古来、新しい年を迎える時に気持ちを新たにし、また縁起が良い言葉や意味を重ねて準備するおせち料理があります。最近はお正月の迎え方にも変化があるようですが、ぜひご家庭で、新年を迎える準備をなさってみてはいかがでしょうか……。 あしたやではこだわりの食材を揃えています。配達もしていますのでどうぞご利用

今年の秋は暑さからいきなり気温が下がるなど、体調管理が大変でしたね。 自然界の気候変動・温暖化で作物の様子もこれまでとは変わってきた……と生産者の方の多くが話されていました。この夏の猛暑、米どころでも一等米が大きく減収した、とお米の異変についてもニュースで伝えられました。 今回はそのような状況の「お米」についてご案内します。 日本の食料自給率が38%という低さの中で、お米の自給率はほぼ100%で、

bottom of page