top of page

こだわりの新米の競演

今年も早くも11月を迎えました。日本の秋は美しいですね…。

黄金色に輝く稲穂や刈り取って稲架掛けしてある日本の秋の風景には郷愁を覚えます。最近は食事情も変化していると思います。が、お米を主食としてきた私たちには秋も深まり、新米収穫の声が聞かれるこの時期はやはり嬉しいものです。

あしたやでは、生産者と直接つながることでお米の栽培法や今年の米事情などを確かめながら、お客様にきちんとした情報をお届けすることを心がけています。

北は北海道から南は九州まで、それぞれ持ち味の違うお米を扱いますので、お好みに合わせて選んでいただけるかと思います。

あしたや、はらっぱに並ぶこだわりの新米の競演をぜひお楽しみください。ご希望に合わせ、1キログラムからの量り売りが出来ます。

 

山形県高畠町 「四季便りの会」無農薬 ひとめぼれ

あしたやでは一番長く扱ってきていますので、ファンも多く美味しさには定評があります。白米を始め玄米、あしたやにある精米機を使って分搗き米も出来ます。

長野県松本市 「みんなのお米」無農薬 コシヒカリ

肥料はレンゲをすきこむ農法で天日干し、日本の中でも少なくなってきた昔ながらの栽培法を実践している貴重なお米です。今年は収量が少ないようです。

大分県 下郷農協 「耶馬の詩」無農薬 つや姫

耶馬溪の清らかな空気とおいしい山の水で栽培されています。農薬も化学肥料も使わないので、雑草とのたたかいだそうですが、本物、安心を心がけたお米は味わい深いものです。

横浜 社会福祉法人グリーン 低農薬コシヒカリ

ハンディを持つ方々が堆肥の切り返しなどを行い、土つくりや農法にこだわりながら横浜の田園地帯で米作りに励んでいます。

北海道富良野 特別栽培米 「ゆめぴりか」

最近の米どころは北海道…とも言われ始めていますが、その中でも粘りと甘みが強い一番人気のゆめぴりかです。湧き水が多い田んぼで栽培されているので、おいしいと好評です。

関連記事

すべて表示

今年の異常な暑さが続いています……。毎年のように異常気象と言われ、集中豪雨なども年々増加しているように思います。さて今年はどんな秋になるでしょうか……。 毎年好評の山下フルーツ農園からおいしいくだものが届き始めました。 山下フルーツ農園は、長野県三水にあります。土作りにこだわり、植物にとっての「土」は、人にとっての「食」と同じ意味があると考えています。あしたやには完熟の状態で出してくれます。気候の

地球温暖化による異常気象が報道されていますが、今年の暑さも尋常ではありませんね。この夏、皆さまにはいかがお過ごしでしょうか。 あまりに暑くて調理も短時間で済ませたい、時には出来合いのもので簡単に済ませたい日もあるかと思います。また、暑い時こそ発汗作用を促す香辛料を使ったスパイシーなカレーも人気があるメニューです。 あしたやでは商品を扱う上でいくつかの基準があります。その一つがフェアトレード商品です

毎年、入荷が待たれている季節の商品があります。 この季節になるとお客様からいつ届くの?とよく聞かれるのが小さなパイナップルです。遠く沖縄の西表島のアララガマ農園から直送されます。はらっぱが開店した二十数年前から扱っているロングセラーのピーチパインは店頭に並んだ時から芳醇な香りが楽しめます。 世の中に多く販売されているパイナップルよりずっと小さくかわいいパイナップルの品種は1993年に沖縄で生まれて

bottom of page