top of page

奄美大島のたんかん

毎年今の季節の入荷を心待ちにしている方が多い柑橘類が、たんかんです。あしたやに入荷するのは鹿児島県・奄美大島の張間隆蔵さんから直送されています。

たんかんはあたたかい南国だけで栽培される品種で、市場でもなかなか出回りません。オレンジとポンカンが自然交配されて生まれた品種ですが、とても味が濃くて甘いのが特徴です。しかもとってもジューシー!! 果物の酸味が苦手な方にも人気があります。

出荷している張間さんは、マングローブの生い茂る土地で、無農薬で環境にも配慮しつつ、たんかんを栽培されています。大きさも色々、見かけも様々ですが、中身は逸品、保証付きです。

収穫期間も2月初めから3月半ば頃までと短いので、今しか味わえません。「あしたや」「はらっぱ」で見かけたときには、ぜひお求めください。

奄美大島・張間さんの「たんかん」

1kg 600円(お一つから量り売りしています)

 

柑橘類入荷情報

熊本県・天草香果園

甘夏、伊予カン 

ジューシーフルーツは4月中旬~。春風、パール柑橘、ポンカンはそろそろ終了です。

熊本県水俣・からたち

不知火(デコポン)、パール柑

静岡県・小長井農園

香り甘夏 6月くらいまであります。

みかんジュース

関連記事

すべて表示

今年も早いもので最後の月となりました。みなさまにとってはこの一年はどんな年だったでしょうか。 日本では、古来、新しい年を迎える時に気持ちを新たにし、また縁起が良い言葉や意味を重ねて準備するおせち料理があります。最近はお正月の迎え方にも変化があるようですが、ぜひご家庭で、新年を迎える準備をなさってみてはいかがでしょうか……。 あしたやではこだわりの食材を揃えています。配達もしていますのでどうぞご利用

今年の秋は暑さからいきなり気温が下がるなど、体調管理が大変でしたね。 自然界の気候変動・温暖化で作物の様子もこれまでとは変わってきた……と生産者の方の多くが話されていました。この夏の猛暑、米どころでも一等米が大きく減収した、とお米の異変についてもニュースで伝えられました。 今回はそのような状況の「お米」についてご案内します。 日本の食料自給率が38%という低さの中で、お米の自給率はほぼ100%で、

今年の異常な暑さが続いています……。毎年のように異常気象と言われ、集中豪雨なども年々増加しているように思います。さて今年はどんな秋になるでしょうか……。 毎年好評の山下フルーツ農園からおいしいくだものが届き始めました。 山下フルーツ農園は、長野県三水にあります。土作りにこだわり、植物にとっての「土」は、人にとっての「食」と同じ意味があると考えています。あしたやには完熟の状態で出してくれます。気候の

bottom of page