top of page

春の柑橘 たんかん・デコポン・ジューシー

今年は例年よりも2週間ぐらいはやく、梅の花は散り始め、川崎ではタケノコが少し顔をだしているそうです。

新型コロナウイルスの影響により、全国的に先の見えない状況が続いています。卒業や入学、新生活をスタートするこの季節…一日も早い収束を願います。


あしたやといえば、柑橘といちごが届くともうすぐ春だな~と感じます。みなさん、ぜひ旬のものをたくさん味わっってくださいね。

昨年は雨が多く、夏の日照不足もありました。果実が実り、育つ時期の天候は、味に大きな影響を与えます。雨が多いと実は大きくは育つものの、味は濃くなりにくい。水分や養分をぎりぎりに抑え、ストレスを与えることで味は濃くなってくるそうです。

生産者は木の状態、果実と日々向き合いながらおいしい果実を届けてくれています。


柑橘はたくさんの種類が出回っています。新しい名前が続々と登場し、覚えきれないほどです。

あしたやのくだものは毎年味も濃く、美味しいと好評ですのでご紹介します。


鹿児島:奄美大島 張間さん

たんかん・・皮は薄く、果汁たっぷりで味が濃い!


熊本県:天草 天草香果園

デコポン・・入荷数は少ないです。お早めに!

いよかん・・伊予柑という名の通り、主な産地である伊予の国(愛媛県)にちなんでついた名前のようです。

甘夏・・皮は厚く、果肉はしっかりとしています。マーマレード作りにも!

春風・・酸味が全くなく楽しみにしている方も多いのですが、今季はほとんど出せないとのこと…。

ジューシー・・3月中旬~。産地によってさまざまな名称でよばれています。グレープフルーツに似た感じですが、苦みがなくさっぱりしています。


茨城 菅谷いちご園

いちご・・小さい粒ですが、甘み酸味のバランスよく美味しい!

関連記事

すべて表示

今年も早いもので最後の月となりました。みなさまにとってはこの一年はどんな年だったでしょうか。 日本では、古来、新しい年を迎える時に気持ちを新たにし、また縁起が良い言葉や意味を重ねて準備するおせち料理があります。最近はお正月の迎え方にも変化があるようですが、ぜひご家庭で、新年を迎える準備をなさってみてはいかがでしょうか……。 あしたやではこだわりの食材を揃えています。配達もしていますのでどうぞご利用

今年の秋は暑さからいきなり気温が下がるなど、体調管理が大変でしたね。 自然界の気候変動・温暖化で作物の様子もこれまでとは変わってきた……と生産者の方の多くが話されていました。この夏の猛暑、米どころでも一等米が大きく減収した、とお米の異変についてもニュースで伝えられました。 今回はそのような状況の「お米」についてご案内します。 日本の食料自給率が38%という低さの中で、お米の自給率はほぼ100%で、

今年の異常な暑さが続いています……。毎年のように異常気象と言われ、集中豪雨なども年々増加しているように思います。さて今年はどんな秋になるでしょうか……。 毎年好評の山下フルーツ農園からおいしいくだものが届き始めました。 山下フルーツ農園は、長野県三水にあります。土作りにこだわり、植物にとっての「土」は、人にとっての「食」と同じ意味があると考えています。あしたやには完熟の状態で出してくれます。気候の

bottom of page