top of page

暮らしに必要なもの

新型コロナウイルスの蔓延もまだ続いているさなかに、世界で起きている思いもかけない厳しい状況を日々見せつけられています。

ウクライナの国旗は鮮やかな青と黄色です。ヨーロッパの穀倉地帯といわれる国らしく、青は青空、黄色は麦畑の色を表しているそうです。

世界で小麦の生産量1位はロシア、ウクライナは4位を占めています。遠い国のことのようですが、私たちの暮らしにもつながりは確実にあるのです。


最近は暮らしに必要なものの値上げ、特に食品についても多く報道されています。

小麦粉もその一つです。原材料の値上げは輸送費用の高騰や人件費、需要と供給のバランスなど、世界情勢と複雑に絡み合っています。

今の日本の食糧自給率は約37%です。ひとたび世界で事が起きれば食糧の輸入もままならず、日本が豊かと思っている私たちの食料も実は不安定なのです。  


あしたやでは出来るだけ生産者と直でつながり、生産の継続性につながるようという点も大切にしています。ささやかな努力かも知れませんが、食べる側も生産地、生産者に思いを馳せることが大事なのではないでしょうか。 

あしたやでも入荷する商品の値上げが続いています。出来るだけ価格据え置きしたいと思っていますが、やむを得ず値上げする商品もあります。ご理解をよろしくお願いします。

 

パン各種 国産小麦も高騰しています。こだわりのパンを引き続きお求めください。


東毛酪農 低温殺菌牛乳「みんなの牛乳」

輸入飼料に頼らず、出来るだけ利根川の草を食べさせる飼育法です。

・瓶入720ml 410円据え置き  

・1ℓパック 440円に改定   

・小瓶 140円に改定

・みんなの醤油 1041円に改定

関連記事

すべて表示

震災からみえてきた私たちの暮らし

能登半島地震の被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。 年の初めの元日、この日はご家族の皆さまも集まり心づくしのお料理も並んでいたのではないか……と思うとより一層この震災の深刻さが身につまされます。 今回は地形的に道路の寸断などでインフラも不十分、食料や水など生きていく上で欠かせないものの調達にも時間がかかっていました。農業や漁業など産地としての被害は未だ把握できていないようですが、これま

生産者と直につながる。茨城・鈴木農園との歩み

今年も桜が咲き始め、春到来となりました。 新型コロナ感染症も3年目となり、少しづつ緩和されてきています。皆さまにはどのようにお過ご しでしょうか。「卒業」をされて新たな門出を迎えている方もいるのではないでしょうか。 先日、長くあしたやに野菜を納品してくれていた茨城の鈴木農園からお便りが届きました。 「農業を卒業します。自家用の野菜くらいは続けたいとも、野菜が環境の変化でどうなるのかも見てみたいとも

2022年ありがとうございました 2023年よろしくお願いします

新しい年を迎えます。 2022年は皆さまにとってどのような一年でしたでしょうか。 新型コロナウイルス感染症は感染者数の波を繰り返し、収束しないままで3年が経ちました。 世界的にみれば2月にウクライナ侵攻を目の当たりにして、戦争の無残さを見せつけられた年でも ありました。厳冬期になった今日まで平和に至る道筋が未だに見えない状況が続いています。 今年の漢字は「戦」になってしまいましたが、一日も早い争い

bottom of page