食品ロス:賞味期限と消費期限の違い
先月号の「あーす」では日本の食料自給率や世界とのつながりについて書きました。 日本の自給率の低さ37%はなかなか改善される見通しはありません。 生きる上で欠かせない食べ物ですが、これからの世界的な気候変動による食糧危機なども懸念されている中で私たちに出来ることはあるのでしょ...
あしたやのマンスリー通信『あ〜す』の記事、季節のおすすめ産直品の紹介を中心に、あしたや共働企画のさまざまな話題を掲載しています。
食品ロス:賞味期限と消費期限の違い
暮らしに必要なもの
油の使い分け
あしたやの大豆たち 節分の候に…
2021年ありがとうございました 2022年よろしくお願いします
「あしたや」の食材で新年の準備を
寧楽共働学舎のベーコンとソーセージ
10月に3つの“ミニミニ市”
新品種も続々、色んなりんご届きます!
北海道士別イナゾーファームの赤く輝く中玉トマト
「発酵」ってどんなこと?
祝島から届くびわ茶の物語
東毛酪農「みんなの牛乳」の物語
春 新しい出会いがあります!
春の柑橘をお楽しみください!
春の風フェア2021
フェアトレード完熟カカオチョコレート
2020年ありがとうございました 2021年よろしくお願いします
新春裂き織りワークショップ
ダンボールコンポストで生ごみ減量。循環型の暮らしを―