2020年10月6日工房あしたや「織り製品」秋の新作朝夕の虫の声に秋の訪れを感じるようになりました。 今月は工房あしたやの製品をご紹介します。ぜひ店頭でご覧ください。 ○ウールマフラー 税込¥3,200~ ○巾広ストール 税込¥4,200~ 工房あしたやでは、真夏のうちから織り進めていたウールのマフラーができています。また...
2020年8月12日自家焙煎コーヒーと国産手羽元チキンカレー 珈琲工場&百屋いよいよ暑い夏がスタートしますね。今年は本当に雨が長く続きました。 野菜の価格も高騰しているそうです。あしたやの生産者からも雨で実が落ちてしまった、果物の色づきが悪く、味もなかなか乗らず出荷できるかどうか…などの声が届き、だれもが気がかりにしている、日照不足による農作物への...
2020年6月30日乳酸菌たっぷり国産熟成ぬか床まだまだ不安が続く状況ではありますが、社会的には少しづつ緩和する方向になってきているようです。 今後の見通しはむずかしいかと思っていますが、第2波・第3波の懸念もある中で、あしたやとしても感染症への対応をしながらの営業をしています。...
2020年6月1日時間短縮で営業再開しました。あっという間に6月になり、もうすぐ梅雨入り… 4月、5月と新型コロナウイルスの影響で、みなさんはどのように過ごされていましたか? 6月より「はらっぱ」「あしたやみどり」も時間短縮ではありますが、営業を再開することになりました。 1ケ月以上のお休みは初めてのこと…。...
2020年3月3日工房あしたや 春の風フェア2020工房あしたやの裂き織り作品の展示販売会「春の風フェア」を3月13日・14日の二日間、あしたやみどり(諏訪名店街)で開催します。全て一点もののバッグ、マフラーなど新作多数。ぜひお越しください。 【開催日程】 2020年3月13日(金)11:00~17:00 ...
2020年3月1日春の柑橘 たんかん・デコポン・ジューシー今年は例年よりも2週間ぐらいはやく、梅の花は散り始め、川崎ではタケノコが少し顔をだしているそうです。 新型コロナウイルスの影響により、全国的に先の見えない状況が続いています。卒業や入学、新生活をスタートするこの季節…一日も早い収束を願います。...
2020年2月2日津南高原農産・国産ミックス果汁キャロットジュース津南高原農産があるのは、新潟と長野の県境、千曲川が信濃川に名をかえるあたりの苗場山麓日本随一の河川段丘で、半年雪にうもれる豪雪地です。畑一面雪の様子などを見ると、仕事はもちろん生活するのにも大変な苦労があるのだろう…といつも思います。...
2019年12月22日年末のごあいさつ2019新しい年を迎えます。 2019年、皆様にはどのような年でしたでしょうか。 地球温暖化の影響もあり日本列島は台風、水害、猛暑などが相次ぎ、思い出しても大変な年でした。被害に遭われた方のご苦労はまだ続いています。改めてお見舞い申し上げます。...
2019年11月4日あしたの風フェスタ2019毎秋恒例のオーガニック市を装い新たに、「あしたの風フェスタ」として11月9日(土)に多摩ニュータウン・諏訪名店街で開催します。 ◎とうふ処三河屋の豆腐・油揚げ、鹿児島渡辺バークシャー黒豚の限定セールを実施! ◎キッチンあしたやは、キーマカレー、鹿児島黒豚もつ煮、北海道手づく...
2019年9月1日残暑に嬉しい完熟りんご今年は本当に長い梅雨でしたね。毎年のように異常気象と言われ、集中豪雨なども年々増加傾向にある中で、梅雨らしい梅雨だったとも言えるのでしょうか。 さて、どんな秋になるでしょうか… 毎年好評の山下フルーツ農園から、おいしいくだものが届き始めました。...
2019年6月30日濃厚な味が人気、八重山完熟パイナップルこの時期になると、毎年「あしたや」「はらっぱ」の店頭に可愛いパイナップルが並びます。 扱い始めてから15年以上が経っていますが、八重山・西表島アララガマ農園のパインは毎年「甘い」「香りがよい」「味が濃い」と入荷を心待ちにしてくださる方も多い人気商品です。...
2019年6月2日あしたや特製鹿児島黒豚モツあしたやではおいしい黒豚を扱っています。いただく命は丸ごと無駄にせず!ということで、内臓であるモツを食べやすくし、真空パック加工しての販売を始めました。 白モツを適当な大きさに切り、1時間以上ゆっくり下茹でして、面倒な下処理をしないですぐに食卓に乗せられるようにしました。...
2019年4月30日あしたや特製日替わり弁当あしたやでは諏訪の店舗の二階にある食品加工室で、月曜日から金曜日までの毎日「日替わり弁当」を作り、店頭で販売しています。お米は無農薬米や低農薬米、副菜は鹿児島黒豚や三河屋さんの油揚げ、野菜は日々入荷する生産者の野菜など、どれもこだわりの品がパックの中に並びます。
2019年4月1日レジ袋の有料化について寒かった冬もあけました。日差しもうららかで明るく春の陽気になりましたが、皆様にはお元気でお過ごしでしょうか…。 今年の1月に「あーす」でもお伝えしましたが、私たちの身の回りにはプラスチック製品が溢れています。軽くて便利なため、あしたやの店内を見回してみても、プラスチックの容...
2019年3月4日おいしい国産お豆腐のススメ寒さもやわらぎ、春の気配を感じますね。いつの季節にも日本人の食卓に欠かせない、味噌、醤油、豆腐、納豆などの大豆食品ですが、最近では国内産の大豆を使った製品が激減しています。日本の食料自給率の低下が懸念されて久しいですが、中でも大豆、トウモロコシ、大麦の国内における生産量が著...
2019年2月3日風邪予防にビタミンたっぷり柑橘新年になり、早くも一ケ月が経ちました。雨も降らず、カラカラのお天気が続いています。こんなに雨が降らなくても、しっかりと水分を蓄えられる植物、果実には本当に驚かされます。 年末のみかんは、味が濃く、大好評でした。これからの時期、風邪予防のためにも、ビタミンたっぷりの柑橘は嬉し...
2018年12月23日年末のごあいさつ2018新しい年を迎えます。 2018年、皆様にはどのような年でしたでしょうか。 2018年を表す漢字は「災」でした。気候の変動によるものか、日本列島は台風、水害、猛暑など思い出しても大変な年でした。新しい年は「災」がない年となることを願っています。...
2018年10月26日あしたやオーガニック市2018美味しさ、楽しさ、優しさ、いっぱい、第16回「あしたやオーガニック市」が2018年11月10日(土)に多摩ニュータウン諏訪名店街で開催されます。 ◎とうふ処三河屋の豆腐・油揚げ、鹿児島渡辺バークシャー黒豚の限定セールを実施!...
2018年9月3日今秋のフルーツ今年ほど“夏を乗り切る”という言葉がぴったりと感じたことはないのではないでしょうか。7月から厳しい暑さが続き、私たちの体がきつかったことはもちろんですが、秋以降の農作物への影響がすでに心配されています。 今年は早くも、長野の“山下フルーツ農園”より「川中島白桃」が届きました...
2018年8月1日夏の味方、お酢の発酵パワー!日本では寿司や酢の物などで良く使われてきた酢。そのパワーが見直され、今や大人気の発酵食品。甘酒や味噌、納豆にぬか漬けなど…。昔から日本人が大切にして来た食文化は、海外でも評価され、ヘルシーでおいしい!と注目の的です。 そんな発酵パワー!夏の味方といえば、お酢です。酸っぱい味...